Telur - Des Œufs - Eggs/2016-17 2018

 

卵(『月に吠える』より) 萩原朔太郎

いと高き梢にありて、

ちいさなる卵ら光り、

あふげば小鳥の巣は光り、 

いまはや罪びとの祈るときなる。

 

 縦書きの詩の横一列目の文字「い」「ち」「あ」「い」を集めました。街全体を詩に見立てて、その中で文字を収集し、再構成して撮影しています。

 となりあう文字は、同じ文章の中にあって近い距離に配置されていながら、行の残りの文字分の隔たりがあり、それだけ並べると意味深な文字列のようにしか見えません。詩と街という複数のコミュニティに属しているにもかかわらず、どこか不安げな様子です。本来無関係な文章と街の特定の場所を結びつけることと、行の最初の文字と隣の文字を結びつけることは同様の行為であり、一文字一文字それぞれの不安定な存在やアイデンティティを浮き彫りにするのです。

 

 「いちあい」は私が住む愛知県を構成する文字でもあります。

 しかし、私は愛知を知りません。さらに小さい枠組みのまちの中で生活していると、「自分が今愛知にいる」という感覚がないのです。考えてみると愛知はとても広く、その全てをすみずみまで知り尽くすことは困難です。結局、私が知ることのできる愛知は、見知った場所にしかないのかもしれません。

 そこで、自宅、職場、商店街、友達の家等がある、いつも生活しているまちの中に小さい愛知を探しに行くことにしました。まちの中で愛知を構成する文字をフロッタージュの技法を用いて集めています。丁寧にまわることでまちとより親密になったと感じる一方で、共通の文字を介してそれぞれの場所の境目がなくなっていくようでもありました。小さい愛知は、私の中にあったまちとまちとの概念上の距離を取り払ってしまいました。

 

 「小さい愛知」は、時間や場所やあらゆる出来事を構成する原子のようなものの一つなのかもしれません。私は、この世界がその組み合わせによってできていると仮定してみることにしました。

 新聞から抜き出した任意の一文と、全く別の場所と時間に撮った写真とを組み合わせる試みを行いました。ここでは、新聞の記事を構造式、抜き出している新聞の一文を原子の一つ、とします。その上で、例えば2005年11月26日の愛知の出来事を構成する原子Xに対応する写真Yを用意することで、原子Xは写真Yを撮影した2017年3月6日のサンテティエンヌの出来事を構成するものでもある、と言えるようになります。すると、愛知とサンティティエンヌは離れた場所にありながら、ある時のある一面では同じだと言えると思います。

 

 この曖昧な時間や場所の上にいる時、私はまるで「いちあい」の一文字のようです。しかし、『卵』から私へとかえる思考の旅はとても楽しく、おそらく私はこれからも小さい存在のまま考え、作り、生き続けていくのだと思います。

 

 

卵(『月に吠える』より) 萩原朔太郎 ( poem: "eggs" by Sakutaro Hagiwara ) 

いと高き梢にありて、 

ちいさなる卵ら光り、 

あふげば小鳥の巣は光り、  

いまはや罪びとの祈るときなる。 

 

I collected the first character of each line of this poem written in Japanese (originally it was written vertically ). They are "い” = i, "ち” = chi, "あ"=au, and "い” = i. When you walk around a town, you would find lines and characters all over the town. So I see a whole town as a long prose poem. Then I walk around the town, and collected the characters as photographs to reconstruct them. 

 

In a poem, the first character of each sentence is located next to each other. Those characters are close to each other physically in the poem, however they are actually apart for the distance of the rest of the line. Therefore, they appear as an allusive meaningless line of character. These characters look being uneasy, even though they belong to multiple community like a poem and a town. 

Conecting originally irrelevant line from a poem to a specific location in town is similar action to connecting two first characters of two lines. The action highlights unstable being and identities of each individual character. 

 

"いちあい” = i - chi - au - i , are the characters configure the word for "あいち” = Aichi, where I reside. 

 

However, I do not know Aichi even though I reside.  I can not feel that "I am in Aichi" since I live within a small framework of the town. If I look at the place in a bird's-eye view, Aichi is a huge place. It is hard to know everything about Aichi. Eventually, Aichi for me might only exists in my familiar places in the town. 

 

So I decided to go out to look for my little Aichi in the familiar places where my house, work place, shopping area, and friend's houses. I have been collecting characters that can construct the word "Aichi", by tracing as frottage from actuall character you would find in a town. After walking around the town carefully, I become intimate to the town. On the other hand, through the common characters, It seems that borders among those places disappeared. "My little Aichi" got rid of conceptual distance between a town and another existed in my mind. 

 

"My little Aichi" could be a fundamental particle like atom to construct every incident like time, place, and the world. I made assumption that this whole world is consist of the combination of the particles. 

 

Here, for this project, I try to connect randomly selected sentences from newspaper and pictures I photographed at totally different time and places. I addressed an article on the newspaper as a structural formula, and address a sentence from the article as a atom. Based on this idea, by preparing a "photograph Y" on March 6, 2017 in Saint-Etienne , which corresponds to "atom X" which construct an incident happened on Nov. 26, 2005 in Aichi, you could say that "atom X" from Aichi is a part of incident in Saint-Etienne. Then I assume that Aichi and Saint-Etienne are the same in one aspect at one occasion. 

 

I am like one of the characters of "いちあい"( i-chi-au-i ), living in this ambiguous time and place. However, the journey of congitation from the "eggs" to me is quite amusing. I suppose that I would think, make, live carefully and stay little for the rest of my life.

 

uzuraranshi print

42点組

 

2017年「Coucou. Je suis revenu.」(Our République/サンテティエンヌ国際デザインビエンナーレ2017/フランス サンテティエンヌ)に出品しました。

 

2018年  AICAD ART EXHIBITION 2018(マレーシアナショナルギャラリー ランカウイ/マレーシア ランカウイ)に出品しました。